FAQ

English

中文

Q1.ワイヤーアンテナの代わりに外付けアンテナを使用できますか?

A1.使用可能です。

   ただし技適はアンテナまで含むので技適認証済みのアンテナにする必要があります。

   認証済みアンテナの一覧はこちら

   この表の取扱い欄に印のあるものはEASEL社から購入できます。

   外付けアンテナを接続するケーブルも必要です。

   無線モジュールには外付けアンテナ用のコネクタが付いていますが、

   ワイヤーアンテナに接続するコンデンサをコネクタ側に付け替える必要があります。

   このコンデンサは非常に小さくハンダ付けの難易度が高いのでチップ部品のハンダ

   付けの経験の無い人にはお勧めしません。


Q2.LoRaWANに対応出来ますか?

A2.ES920LR3 はデフォルトではLoRaWANには対応していませんが、ファームウェアの

   書き換えによりLoRaWANに対応できます。

   ただしファームウェアについては個別IDによりメーカーで管理されているため

   EASEL社に直接お問い合わせください。→ EASEL社問い合わせ

   

Q3.他社のLoRa無線モジュールと通信できますか?

A3.LoRaWANやSigfoxなどはプロトコルが規定されていますが各社の独自のプロトコル

   (プライベートLoRa)には規定がありません。

   つまりメーカー間の互換性は無いので通信できません。


Q4.同じチャンネルに他のシステムが居ると混信しませんか?

A4.送信する前にチャンネルが空いているか確認するので電波が重なることはありませ

   ん。さらにES920LR3は16ビットのPanIDによるフィルタリングを行いますので混信

   の可能性は極めて低いです。

   それでもPanIDがかぶってしまった場合を考えてペイロードの先頭に数文字のIDを付

   けることによって混信の可能性をさらに下げるようにすれば良いでしょう。


Q5.ブロードキャストすると同じチャンネルの他のシステムに混信しませんか?

A5.ES920LR3ではブロードキャストは同じPanID内で行われます。

   そのためPanIDの異なる他のシステムでは認識されないため混信しません。

   この機能によって同じチャンネルに複数のシステムを共存させることができます。


Q6.もう少し出力を大きくできませんか?

A6.出力は ARIB STD-T108の規定により13dBm以下(20mW-80%~20mW+20%)の設定と

   なっているので大きくできません。